こんにちは!motto編集部ライターのERIです。みなさん元気にしてますか?群馬といえば温泉が真っ先に思い浮かぶ県外出身の私ですが、中でも伊香保温泉は趣があって大好きなエリアです。今回は、そんな伊香保温泉近くの、水沢うどんの老舗店『田丸屋』が手がけるカフェ『NOWANA(ノワナ)』をご紹介します。
1. 伊香保の名物「水沢うどん」
香川県の讃岐うどん、秋田県の稲庭うどんと並ぶ「日本三大うどん」の一つ、群馬県の水沢うどん。 今から400年ほど前に、伊香保温泉近くの水澤観音は、関東に33ヶ所ある観音霊場「坂東三十三観音」のうち16番目の札所で、古くから大勢の参拝者で賑わいをみせていました。水沢うどんは、そんな水澤観音付近で、参拝者向けに提供された手打ちうどんが始まりとされています。やや太めでコシがあり、茹でると透き通るような白い麺が特徴で、現在でも小麦粉、塩、水沢の水のみを使い、伝統的な手法で作られています。ちなみに、群馬県は古くから小麦の栽培が盛んで、「群馬三大うどん」として水沢うどん、桐生うどん、館林うどんも有名です。
2. 見た目も華やぐ、至福のスイーツ
そんな元祖水沢うどんの老舗『田丸屋』が手がけるカフェ『NOWANA』は「小麦の美味しさをより多くの人に伝えたい」という思いで始めたそうで、『田丸屋』のうどんにも使用している厳選された国産小麦粉を使ってスイーツを作っています。スイーツをのせるお皿もとってもお洒落で、もうそれだけでも食べる前からわくわくしちゃいます。フルーツサンドやタルトが特に人気で、その日によってラインナップは変わります。クリームや生地の風味、スイーツのデザインも、その日に使う果物に合わせて変えているこだわりよう!定期的に訪れるお客様も後を絶たないとか。
余計なものを極力入れず、味、見た目、バランスまでこだわって、時間と手間を惜しまず丁寧に作っています。食材は、可能な限り有機の材料を使っているのだそう。身体にも優しいので、小さなお子さまに食べさせても安心ですね。
3. 老舗うどん店ならではの小麦粉を使ったあれこれと、自家焙煎コーヒー
フルーツサンドにも使われている食パンも人気。食パンは、小麦粉だけを使った物と、予約限定の全粒粉が入ったものがあるそうです。使用している塩は、フランスのゲランドの塩。もちろん保存料は使っておらず、小麦本来の味や風味を楽しめます。『NOWANA』のパンを使用したオリジナルのサンドイッチとバーガーもありますが、こちらは予約が必要とのことです。また、季節の果物や野菜が使われた焼き菓子やワッフル、マフィン(予約限定)もオススメ。特に全粒粉入りのワッフルが、カリッとした食感で人気だそうです。パンや焼き菓子系は、イートインだけではなく、テイクアウトしてお家で温め直して食べても美味しい!ちなみに、やはり観光地という場所柄、全国にもファンがいるようですよ(近頃は各所にイベント出店も行なっているようです※Instagram参照)。確かに、伊香保温泉のお土産に水沢うどんだけでなく『NOWANA』のパンや焼き菓子というのも良いかもしれません。筆者も、あれもこれも食べてみたいです。
また、自家焙煎のコーヒーにもこだわっています。元々は、『田丸屋』で2019年から自家焙煎コーヒーを出していたそうですが、この度『NOWANA』を開店するにあたり本格的な焙煎機を導入したとのこと。エチオピア、グァテマラ、コロンビア、ケニアなど種類も選べて、それぞれ豆によって抽出温度も変えているそうです。そして丁寧にハンドドリップで淹れられたコーヒーは、山中塗の漆器で楽しむことができます。『NOWANA』の素敵だと思うところは、スイーツもそうですが食器にこだわっているところですよね!
POINT
4. 居心地の良い空間でゆったりした時間を
ついつい長居してしまいそうな店内。なんと壁には、コーヒー豆が使われているそう。また、さとうきびから作られたストローやトチノキで作られた木製のカップを使用するなど、サスティナブルな取り組みも垣間見れます。美味しいスイーツを楽しみながら、ゆったりまったり過ごしたいですね。ああ至福の時。
気になるアクセスは、伊香保石段街から車で10分、関越自動車道の渋川インターからは約20分。ドライブがてら寄るのも良いですね。道路を挟んだ向かい側には元祖水沢うどんの『田丸屋』さんがあるので、うどんを食べてから食後のコーヒーやデザートを求めて来る方なんかも多くいらっしゃるとのことです。伊香保温泉方面に来られる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
TODAY’S CAR[ALPHARD]
優雅な佇まいは期待を裏切らず、空間を広く取り収納も十分。賑やかな時間でも、落ち着いた運転をサポートしてくれる。乗る人すべてに優しいファミリーカーがここに。
同じエリアのおすすめ記事はこちら
→海外映画のような世界観が可愛い!民宿裏手に佇む隠れ家的フロリスト。
→リラックスムードに浸る、癒しの伊香保温泉旅行。
PROFILE
鶴田真梨(ツルタマリ)
1993年3月30日生まれ。群馬県藤岡市出身。BARKinSTYLe(B-TOKYO)所属のファッションモデル。170cmの長身を活かし、アーバンからカジュアルまで様々なファッションを着こなす。当時、ザスパクサツ群馬の選手であった川岸祐輔選手と結婚、現在は2児の母モデルとしても活躍している。息子の「暖(だん)」もキッズモデルとして同事務所に所属。UNIQLOやカインズ「#川岸家の日記」では親子で広告モデルとして出演。
[Instagram] @mari_tsuru
[Twitter] @iwblsuzy
▼クレジット
モデル/鶴田真梨・暖(BARKinSTYLe B-Tokyo)、川岸祐輔、楓
ヘアメイク/馬場宏美
衣装/モデル私物
車/ALPHARD(群馬トヨペット)
撮影/佐々木覆(troisdesign)、写真AC
文/ERI
※motto vol.26「HIT FAMILY ROAD」の記事を一部転載しています。
※掲載情報は取材時と変更になっている場合もあります。最新の情報は公式HP・SNS等にてご確認ください。
NOWANA
- [所在地]
- 渋川市伊香保町水沢206-1
- [TEL]
- 0279-72-3019
- [営業時間]
- 10:00~15:00
- [定休日]
- 水曜(臨時休業等はInstagramにて)